【クレカレビュー】Amex Business Gold Card|MRポイント大量獲得

armadillo0715

アメリカ駐在や副業・事業運営をしている方にとって、ビジネスカードはクレジット戦略の要。

中でも「American Express Business Gold Card」は、高額な入会ボーナスと柔軟なポイント還元設計で、ビジネス支出を効率よくポイント化できる最強カードです。

基本情報(2025年10月時点)

公式リンク

項目内容
総合評価
年会費$375
入会ボーナス(通常)70,000MRP($15,000/3ヶ月利用)
入会ボーナス(期間限定)最大200,000MRP
外貨手数料なし
審査難易度中(Charge Cardのため、クレヒス浅くても通過しやすい)

申請タイミングと戦略

  • Amex Business Goldは「一生に一度の入会ボーナス」ルールがあるため、申請タイミングが非常に重要
  • 過去最高オファーは200,000MRP。
  • 駐在員でもSSN取得後、6ヶ月以上の信用履歴があれば申請可能
あわせて読みたい
【第6回】アメリカ主要クレジットカード8社の発行ルール徹底解説|Chase・Amex・Citiなど比較|アメリカ駐在クレカ戦略
【第6回】アメリカ主要クレジットカード8社の発行ルール徹底解説|Chase・Amex・Citiなど比較|アメリカ駐在クレカ戦略

特典一覧

特典内容・使い方
$240ビジネスクレジットFedEx、Grubhub、オフィス用品店で毎月$20クレジット付与。要登録
Walmart+会員費無料月$12.95の会費が全額返金される。要登録

主なポイント還元率

利用カテゴリ還元率・内容
支出額上位2カテゴリ(毎月自動判定)4x MRポイント(年間$150,000まで)
Amex Travel3x MRポイント
その他1x MRポイント

👉対象カテゴリは、

  • 米国のメディア事業者での広告関連支出  (オンライン広告、テレビ広告、ラジオ広告など)
  • 米国の電子機器販売店およびソフトウェア・クラウドサービス提供企業での購入  (PC・周辺機器・業務用ソフト・クラウドシステムなど)
  • 米国内のレストランでの支出(テイクアウト・デリバリー含む)
  • 米国内のガソリンスタンドでの支出
  • 交通関連の支出  (電車、タクシー、ライドシェア、フェリー、有料道路、駐車場、バス、地下鉄など)
  • 米国の携帯電話サービスプロバイダーへの月額料金支払い  (AT&T、Verizon、T-Mobileなどへの直接支払い)

毎月自動で支出の多かった2カテゴリが判定されて、4倍ポイントが適応されます。

MRポイントの使い方は以下記事で解説しています

あわせて読みたい
2025年版|AMEX MRポイントの使い方完全ガイド|第14回 アメリカ駐在クレカ戦略
2025年版|AMEX MRポイントの使い方完全ガイド|第14回 アメリカ駐在クレカ戦略

注意点とデメリット

  • 年会費が$375と高め(初年度も免除なし)
  • ミニマムスぺンドが高額($15,000/3ヶ月利用)
  • 個人版Goldと違い、航空券のクレジットはなし
  • 4x還元は年間$150,000まで。超過分は1xに減少
  • Charge Cardのため、毎月全額返済が必要

まとめ|Amex Business Goldはビジネス支出の最適解

Amex Business Goldは、事業経費を効率よくポイント化できる設計と、最大200,000MRPの入会ボーナスで、ビジネスカードの中でも圧倒的な存在感を誇ります。

Charge Cardの特性上、クレヒスが浅い駐在員でも通過しやすく、Chaseの5/24ルールにもカウントされないため、戦略的にも非常に有利。

年会費は高めですが、特典と還元率をフル活用すれば十分に元が取れる一枚。

あわせて読みたい
【第8回】AMEXパーソナルカード徹底比較|Green・Gold・Platinumの違いと選び方|アメリカ駐在クレカ戦略
【第8回】AMEXパーソナルカード徹底比較|Green・Gold・Platinumの違いと選び方|アメリカ駐在クレカ戦略
あわせて読みたい
アメリカ駐在クレカ戦略シリーズ一覧
アメリカ駐在クレカ戦略シリーズ一覧
ABOUT ME
アルマジロ夫婦
アルマジロ夫婦
海外生活をもっと快適に。アメリカ駐在員の目線で、渡米前の準備から渡米後の暮らしまで、得するクレカ戦略、英語学習のコツ、生活の不安を減らす工夫を実体験ベースで発信しています。これから渡米する方にも、すでに駐在中の方にも役立つ情報が満載です。
記事URLをコピーしました