クレカ戦略

【第8回】AMEXパーソナルカード徹底比較|Green・Gold・Platinumの違いと選び方|アメリカ駐在クレカ戦略

armadillo0715

はじめに:AMEXは「ステータス+特典」の象徴

アメリカ生活でクレジットカードを選ぶなら、アメリカン・エキスプレス(AMEX)は外せない選択肢。

特にGreen・Gold・Platinumの3枚は、AMEXが直接発行するプロパーカードとして、旅行・グルメ・保険などの特典が充実しています。

駐在初期ではクレヒスもなく、CHASEのカード発行はほぼ不可能です。

最初はAMEXから攻めていくのが定石になります。

この記事では、AMEX Green・Gold・Platinumの違いを徹底比較

年会費、ポイント還元、特典、ミニマムスペンド、サインアップボーナスまで詳しく解説し、あなたにぴったりの1枚が見つかるようサポートします。

重要ルール:上位カードを先に作ると下位カードのサインアップボーナスがもらえない

AMEXには「Once per lifetime bonus rule(生涯一度きりの入会ボーナスルール)」という独自の制限があります。

これは、同じ種類のカードに対して、サインアップボーナスは原則一度しかもらえないというルールです。

さらに注意すべきなのが、上位カード(Platinumなど)を先に作ると、下位カード(GoldやGreen)を後から作ってもボーナスがもらえない可能性があるという点です。

これは、AMEX側が「同一プロダクトファミリー」とみなすためで、以下のようなケースが該当します:

  • 先にPlatinumカードを作成 → 後からGoldカードを申し込んでも「ボーナス対象外」と表示されることがある
  • 先にGoldカードを作成 → 後からGreenカードを申し込んでも同様の制限がかかる場合あり

👉 対策としては、下位カードから順に申し込むのが安全

まずGreen → Gold → Platinumという順番でステップアップすれば、それぞれのサインアップボーナスを獲得できる可能性が高まります

また、申し込み前には必ずAMEX公式サイトの「Welcome Offer Eligibility」表示を確認しましょう。

申し込み画面に「You are not eligible for this offer」と表示された場合は、ボーナス対象外です。

基本的には、Gold→Platinumの順がいいでしょう。

Greenは作りたいと思う人は、Greenから始める程度でよいです。

スペック比較表|Green・Gold・Platinum

項目GreenGoldPlatinum
年会費$150$325$895
主要ポイント還元率3x:旅行・交通・外食4x:外食・米国スーパー3x:航空券(Amex Travel)5x:航空券・ホテル(Amex Travel)
主な特典$209 CLEARクレジット・$100/年($50/半年×2):Resy クレジット
・$120/年($10/月×12):ダイニングクレジット
・$120/年($10/月×12):Uber Cash
・$84/年($7/月×12):Dunkin クレジット
・$600 ホテルクレジット
・$300 デジタルエンターテイメントクレジット
・$155 Walmart+ クレジット
・$200 Uber Cash
・$200 エアラインフィークレジット
・$209 CLEAR Plus クレジット
・Global Entry or TSA PreCheck クレジット
・その他クレジット特典
空港ラウンジへのアクセス
Fine Hotels + Resorts(FHR) プログラム
Marriott Bonvoy ゴールドステータス
Hilton Honors ゴールドステータス
レンタカーステータス(Avis, Hertz, National)
プラチナコンシェルジュサービス
旅行遅延保険
ミニマムスペンド$3,000 / 6ヶ月$6,000 / 6ヶ月$8,000 / 6ヶ月
通常サインアップボーナス40,000ポイント60,000ポイント80,000ポイント
向いている人コスパ重視外食・スーパー特化出張・ラグジュアリー志向

AMEX Green|月額コストで始めやすい入門カード

  • 年会費$150と最安
  • 旅行・交通・外食で3倍ポイント
  • LoungeBuddyで空港ラウンジ利用(本人のみ)
  • スマホ保険(盗難・破損時に最大$300補償)
  • CLEARクレジット

👉 初めてAMEXを持つ人や、旅行・外食をほどほどに楽しむ人におすすめ

特典は控えめだが、ポイント還元はしっかり。

AMEX Gold|ダイニング&旅行特典が充実

  • 年会費$325で特典が豊富
  • 外食・米国スーパーで4倍ポイント(年間上限あり)
  • 航空券購入で3倍ポイント(Amex Travel経由)
  • Uberクレジット(毎月$10、年間$120)
  • The Hotel Collectionで宿泊特典

👉 外食が多い人、旅行好きな人、特典をフル活用したい人に最適

年会費以上の価値を得やすい。

AMEX Platinum|究極のステータス&ラグジュアリー特典

  • 年会費$895と高額だが、特典は圧倒的
  • 航空券・ホテル予約で5倍ポイント(Amex Travel経由)
  • プライオリティ・パス+Centurion Loungeなど空港ラウンジが充実
  • Marriott Bonvoy Gold・Hilton Goldなどホテル上級会員資格
  • CLEARクレジット、Global Entry/TSA Pre✓クレジット
  • デジタルサブスククレジット(Walmart+, Disney+, Huluなど)

👉 出張が多い人、ラグジュアリー志向の人、AMEXのフルスペックを求める人向け

旅行好きなら年会費以上の価値あり。

どれを選ぶべき?タイプ別おすすめ

タイプおすすめカード理由
初めてAMEXを持つ人Green年会費が安く、旅行・外食でポイントが貯まる
外食・旅行が多い人Goldダイニング・ホテル・Uber特典が充実
出張・ラグジュアリー志向Platinum空港ラウンジ・ホテル・航空券特典が圧倒的

まとめ:AMEXは「特典で選ぶ」時代へ

AMEXのパーソナルカードは、年会費の高さ=特典の豊富さ

Greenは入門、Goldは特典重視、Platinumはステータスとラグジュアリーの象徴。

自分のライフスタイルに合った1枚を選ぶことで、日常も旅行もワンランク上の体験が可能になります

まずはGreenで始めて、半年〜1年後にGoldやPlatinumへステップアップするのもおすすめです。

ABOUT ME
アルマジロ夫婦
アルマジロ夫婦
海外生活をもっと快適に。アメリカ駐在員の目線で、渡米前の準備から渡米後の暮らしまで、得するクレカ戦略、英語学習のコツ、生活の不安を減らす工夫を実体験ベースで発信しています。これから渡米する方にも、すでに駐在中の方にも役立つ情報が満載です。
記事URLをコピーしました