海外生活

コストコ会員は日本で入るべき?渡米後の注意点と米国会員の選び方

armadillo0715

はじめに:日本で会員になっておくとお得!

筆者は渡米前に日本のコストコで会員登録を済ませておきました。理由は単純、「年会費が安い」からです。

  • 日本の通常会員(ゴールドスター):年会費 5,280円(税込)
  • アメリカの通常会員(Gold Star):年会費 $65(約9,500円)

渡米後も日本で作った会員カードは世界中のコストコで使えるため、テキサスでも問題なく買い物できました。少額ですがお得な裏技です。

⚠️ 注意点:更新は日本の店舗でしかできない!

ただし、日本で作った会員カードは日本のコストコ店舗でしか更新できません。つまり、1年後にはアメリカで新規会員登録が必要になります。

更新のためだけに一時帰国するのは現実的ではないため、米国版の会員カードを作ることがほぼ必須です。

アメリカの会員制度:2種類の違い

会員種別年会費特典
Gold Star(通常会員)$65特典なし
Executive(エグゼクティブ会員)$130年間購入額の2%が還元(上限$1,000)
一般会員より早く、朝 9時から買い物ができる

ペイライン計算:どれくらい買えば元が取れる?

エグゼクティブ会員は年会費が$65高い代わりに、年間購入額の2%が還元されます。

  • 還元額が$65を超えれば、エグゼクティブ会員の方が得
  • $65 ÷ 0.02 = $3,250(約45~50万円)

つまり、年間で$3,250以上(約45~50万円以上)買い物するなら、エグゼクティブ会員がおすすめです。
アルマジロ夫婦は、ロティサリーチキン、ビール、ワイン、おむつなど毎月購入しますが、月当たり$200~300程度の消費です。トントンラインに乗るか乗らないかという感じ。
確実に$3250を超える確証もないので通常会員です。

結論:日本→米国の会員戦略まとめ

  • 渡米前に日本で会員になれば、初年度はお得にスタート可能
  • ただし、更新は日本限定なので、1年後には米国で新規登録が必要。
  • 米国では、年間45万円以上買うならエグゼクティブ会員が得
  • 家族でまとめ買いする人、家電や家具も買う予定がある人は、エグゼクティブも一考。
あわせて読みたい
【実体験】コストコでタイヤの空気を入れてみた|無料サービスの使い方と注意点
【実体験】コストコでタイヤの空気を入れてみた|無料サービスの使い方と注意点
ABOUT ME
アルマジロ夫婦
アルマジロ夫婦
海外生活をもっと快適に。アメリカ駐在員の目線で、渡米前の準備から渡米後の暮らしまで、得するクレカ戦略、英語学習のコツ、生活の不安を減らす工夫を実体験ベースで発信しています。これから渡米する方にも、すでに駐在中の方にも役立つ情報が満載です。
記事URLをコピーしました