はじめに:物価高のアメリカで「ポイ活」は最強の節約術
アメリカ生活では、食品・日用品・旅行費などが高騰中。
そんな中で注目されているのが、日本の「ポイ活」に近いキャッシュバック型節約術。
特に「Rakuten」は、登録・利用が超簡単で人気です。
Rakutenとは?|アメリカ版の特徴とメリット
- 提携ショップ数:3,500以上(Amazon特定カテゴリ、Target、Walmart、Booking.comなど)
- キャッシュバック率:通常1〜10%、セール時は最大20%以上
- 登録特典:紹介リンク経由で$30(90日以内に$30以上の買い物が条件)
期間限定で特典の増額も
- 受け取り方法:PayPal、小切手、Amexポイント
対象店舗は?
これはほんの一例です。日常使いから旅行まで幅広く対応。
TargetやBEST BUY(家電量販店)などもあります。
トラベル系も充実しています。
出典:Rakuten公式サイト
実践ステップ:Rakutenでポイ活を始める方法
- 無料アカウント登録
→ 紹介リンク経由で$30ボーナス。期間限定で増額も。
- ブラウザ拡張機能をインストール
→ Chromeなどに追加すると、対象サイトで自動通知
- Rakuten経由で買い物するだけ
→ 「Activate Cash Back」をクリックして通常通り購入
- キャッシュバック確認&受け取り
→ 数日〜数週間後に反映。PayPalで受け取りが便利
出典:Rakuten公式サイト
*90日以内に$50の使用で、$50のキャッシュバックがもらえます。(2025年9月時点)
🧩 Rakuten拡張機能のインストール手順(Chrome版)
ステップ①:Chome公式サイトへアクセス
※「Rakuten Cash Back Button」という名前で登録されています。
ステップ②:「Rakute」で検索
- 検索結果から、Rakuten: Get Cash Back For Shoppingをクリック。
ステップ③:インストール
- 画面に従ってインストールをクリック。
- ポップアップが表示されたら「拡張機能を追加」を選択。
ステップ④:インストール完了を確認
- 数秒でインストールが完了し、ブラウザ右上にRakutenのアイコン(紫色のR)が表示されます。
- これで準備完了です!
ステップ⑤:Rakutenアカウントにログイン
- 拡張機能をクリックするとログイン画面が表示されるので、Rakutenアカウントでログイン。
ステップ⑥:対象サイトで自動通知
- Rakuten提携サイト(例:Target、Walmart、Booking.comなど)にアクセスすると、画面上部に「Activate Cash Back」ボタンが表示されます。
- これをクリックしてから買い物すれば、キャッシュバックが適用されます。
体験談から学ぶ:リアルなキャッシュバック実績
- 累計$37.46獲得(2023〜2025年)
- ホテル予約(Booking.com)で$30ボーナス+5%還元
- CVSやTargetなど日常使いでも着実に貯まる
- 旅行、家電など、大きな支出前にはRakuten経由を忘れずに。
裏ワザ&注意点
テクニック | 内容 |
---|
紹介リンク活用 | 紹介経由で登録すると$30ボーナス。家族間紹介もOK |
旅行予約で一気に条件達成 | Hotels.comやExpedia経由で$30以上の支出は簡単 |
クレカとの併用で二重取り | Amex Blue Cash Preferredなど高還元クレカと相性◎ |
他にも使えるポイ活アプリ(比較表)
アプリ名 | 特徴 | 紹介特典 |
---|
Receipt Hog | レシートアップのみでキャッシュバック。 どんなレシートでも対応なので、何も考えずにやりたい人におすすめ。 | コイン、5スピン |
ibotta | レシート送信で還元。FREE商品あり | $5 |
Fetch Rewards | レシート撮影だけでポイント加算 | 紹介コードで加速 |
Shopkick | 店舗チェックインや商品スキャンでポイント | なし |
一番おすすめはReceipt Hogです。
登録時に紹介コード『stror148』を入力すると、最初のレシートをアップロードしたときにボーナスコイン獲得&スピンゲームができます!
日本との違い:アメリカのポイ活は“自由度と還元率”が高い
- 日本:店舗限定ポイント、還元率低め、手間が多い
- アメリカ:キャッシュバック中心で自由度高く、使い道も豊富(ギフトカード、マイル、現金)
まとめ:Rakutenはアメリカ生活の“節約インフラ”
- 登録・利用が簡単
- クレカと併用で還元率UP
- 旅行・日用品・外食まで幅広く対応
👉 まずはRakuten登録+$30ボーナス獲得から始めてみましょう!
アメリカでは日用品の買い物でもクレジットカードが主流。
日本とは異なる仕組みを活用すれば、年間数万ポイントの還元も可能です。
なぜここまでお得なのか?その理由をシリーズ記事でわかりやすく解説しています。
ABOUT ME

海外生活をもっと快適に。アメリカ駐在員の目線で、渡米前の準備から渡米後の暮らしまで、得するクレカ戦略、英語学習のコツ、生活の不安を減らす工夫を実体験ベースで発信しています。これから渡米する方にも、すでに駐在中の方にも役立つ情報が満載です。